01
コーディングマンの想い


お客様の
クリエイティブを
力強く支えるため
常に筋トレしている
お客様へ速攻で
コードをお届けするための
ヒーローマント
説明しよう!コーディングマンとは、フリーランスのwebエンジニアを中心に集まってできたコーディング専門のチームのことである!
なにがやばいかって、コーディングマンはコーディングのプロとして、丁寧・正確は当たり前。立派なマントを羽ばたかせて目にも止まらない速さでスピーディーにお客様のお手元にコードをお届けする。
さらにコーディングマンは常にダンベルを持ち歩き筋トレをしている。それはお客様のクリエイティブを力強く支え続けるため。
なぜそこまでするかって?
それはコーディングマンは、ただ期待に応えたいんだ!笑って、応えられるようなカッコイイヒーローでい続けたい。
この想いを大事にしているのだ!
この想いを大事にしているのだ!
02
コーディングマン基本仕様
2021年6月現在
対応ブラウザ
PCはGoogleChrome、Edge、safariの開発時点での最新バージョン。
スマートフォンはsafari、GoogleChromeの開発時点での最新バージョン。
スマートフォンはsafari、GoogleChromeの開発時点での最新バージョン。
※
Internet
ExplorerにつきましてはMicrosoft社が2022年6月16日にサポート終了を発表しておりセキュリティ上の理由等で、使用しないほうがよいという面から基本的にサポートはいたしません。
なお、Internet Explorerでアクセスした際、他のブラウザの使用を推奨する画面を表示させる場合は
ご相談ください。
なお、Internet Explorerでアクセスした際、他のブラウザの使用を推奨する画面を表示させる場合は
ご相談ください。
レスポンシブ対応
原則、リキットレイアウト対応、ブレイクポイントは2箇所程度になります。
※
リキッドレイアウトをフルレスポンシブ対応と呼んでいる企業、エンジニアもおりますが同じ技術となります。
画像の扱い
高解像度環境対応のため、可能な限りSVGイメージを使用します。JPEG,PNGを使用する場合は2倍で書き出し、表示する際に縮小する対応になります。
スマートフォン表示の画像表示について、PC版とスマートフォン版とで切り替えるような対応はせずPCと同様の高解像度画像を使用させていただきます。
投稿のアイキャッチ画像について、 画像の比率を守るため、その比率よりあふれた部分については切り取ります。
WordPress
コーディングマンの標準CMSはWordPressになります。構築時点で最新のバージョンをインストールします。ただしサーバー環境が対応していない場合はこの限りではありません。
その他のCMSをご希望の場合はご相談ください。
その他のCMSをご希望の場合はご相談ください。
お問い合わせフォームやブログ機能など、機能が存在するwebサイト構築の場合はWordPress必須となります。なお、セキュリティ上の観点からSSL化は必須とさせていただきます。
サービスとして以下の機能をご提供いたします。
●
スライドショーなど可変する可能性があるコンテンツについてはWordPress上でお客様がご自身で編集できるよう構築します。
●
サイトへのアクセス解析ツールおよびSEO用プラグインのインストールを行います。Googleアナリティクス等との連係も可能です。(トラッキングコードの取得はお客様にてお願いします。)
●
存在しないURLにアクセス(404エラー)をした場合は自動的にTOPページにリダイレクトをさせます。
●
投稿記事更新用のエディタについてClassic
Editorとさせていただいております。直感的に操作が可能なElementorへの切り替えも可能ですのでご希望であればご相談ください。
※エディタの使い方指導等は行っておりません、あらかじめご了承ください。
●
投稿にパスワードをかけて公開することにより、そのパスワードを知っているユーザのみに記事の限定公開ができます。 なお、一覧には、パスワード保護された記事は表示されません。
サーバ
SSL化済みかつ、一般的なレンタルサーバ(XSERVER,お名前.comレンタルサーバーなど)を使用前提となります。他サーバをご利用の場合はご相談ください。
その他
基本仕様にない仕様、基本仕様と異なる仕様をご希望の場合は、ご相談ください。コーディングマンなら柔軟な対応が可能です。
03
筋トレとWEB系エンジニア
代表者紹介

※画像はイメージです
筋トレとWEB系エンジニア
群馬県住在でお仕事させていただいております。 もともとは、パラグアイ生まれの日本育ちなんです!!私にはたくさん親戚がいまして色んな人に合う機会がありました。
私には、アメリカにいとこがいます。web系エンジニアの仕事をしていて、話を聞いたり経験談を聞かせてもらい自分もなにかやってみたいと思うようになったのがフリーランスになるきっかけになりました。FXや転売など、色々なことに挑戦してきました。もちろん失敗のほうが断然多かったですし、諦めたことが沢山ありました。そしてプログラミングにあって人生が変わりました。プログラミングに関しましてはそもそもの熱量が違くて毎日必死で勉強してその1年後に会社をやめてフリーランスとして独立しました。
その時の熱量のまま今も一生懸命頑張っています。 チームのみんなでお客様に良いサービスを提供できるよう精一杯努力をしていきます。 宜しくお願いします。
コーディングマン サービス責任者
細谷 連
04
会社概要
社名
株式会社グロウアップ
https://growup-do.com代表取締役
鈴木 和顕
所在地
〒362-0036 埼玉県上尾市宮本町11-13 松本ビル203
google map連絡先
創業
2005年9月
設立
2018年1月
資本金
300万円